投稿日:2014-02-16 Sun
昨日から太平洋側では大雪?で大混乱の様子が報道されています。今まであんまり降らなかったんで仕方ありませんが、
毎週大変です。
物見遊山というわけではありませんが、
先週の日曜日は横浜と東京へ雪見にいってきました。
電車はJRをはじめほぼ順調に動いていました。が、
車内の乾燥した空気で「じいじ」はのどが痛くなり、
風邪をひいてしまい、2日ほどぐったりしてしまいました。
マスクをして行ったんですが……、
夜のアルコール消毒が効いたか大ごとにはならずに済みました。
今日は朝起きると予報通り雨ふりでした。
夜中にジャンプの葛西選手の観戦をしてしまいましたんで、
二度寝してしまいました。
今日は一日雨または雪の予報でしたが、
9時過ぎころには雨が上がり
空も明るくなり、少しながら青空も覗いてきました。
ほかに予定もありませんので、ちょっと出かけてきました。
市営スキー場に車を止め牛舎の前を通り
木漏れ日の道から歩きます。

踏み跡はありませんがこの所の暖気で雪は締まり
浅いラッセルです。


スキー場からの道を合わせると
しっかりと踏まれた道になります。

この頃になると青空が見えるように、
ブナ平の手前に脇へそれて踏み跡がしっかり付いていました。
ちょっと寄り道を、
ついていくと所々赤布の目印が、
しばらく行くと杉林の中に小屋がありました。
小さな小屋でしたが、まきも積んであり、
テントを張った後もありました。
火を使った臭いがしていましたので、
先ほどすれ違ったグループがキャンプしていたようです。
その先は行き止まりですので、
戻ります。
その先は思いがけない展開に写真はありません。
途中の尾根を登ればブナ平に出れそうです。
と、「ばあば」が「あっ」と声をあげました、
上を見ると今年一番の春を発見!!!!


咲いていました、咲いていました。
春一番の使者がやって来ましたよーーーッ


ちょっと高い所でしたんで、

撮影しました。
いよいよ春の訪れです。
とは言え、ほかのマンサクはまだまだ、
このとおりです。

この頃に突然にわかに薄暗くなり
水っぽい細かな霰が横殴りに打ちつけたきました。
これ以上長居は無用と、
少し下りてみるとあっという間に再び青空が、
まぁ、いいでしょう。
ここまでとして、風をよけて、
すっかり戻った青空の下、
コーヒータイム。
後は青空の中、
のんびりと戻ります。





スキー場は第三日曜、子供無料の日の割には
すいていました。

思いがけず、青空に恵まれ愉しく遊ばせてもらいました。
家に着いたのがPM2時ころ、
のんびりとひと風呂浴びました、
スポンサーサイト
△ PAGE UP