投稿日:2008-08-13 Wed
今日はいよいよお盆の入りです。例年ですとこの頃になると
涼しくなるんですが、今年は、いまだにアッチェー日が続いて、
それも蒸し暑いので、「じいじ」は少々ばて気味です。
もうすぐ、涼しくなるでしょう。

水道タンクの先には、入道雲が湧いています。

朝早く、といっても、6時ですが、お墓の掃除に行ってきました。
いつもですと、群馬の息子が一緒に行ってくれたんですが、
今年はまだ帰ってきませんので、今日は一人です。
母の新盆ですので、一際がんばって掃除してきました。
夕食後、皆そろって、お墓参りに行ってきました。

お迎えのちょうちんは、今年は、イックンとタイチクンです。
イックンは慎重に持っていますが、
タイチクンはなかなか揺らさずに持つのは難しそうです。

それでも途中まで頑張ってくれましたが、
イックンの提灯のろうそくが倒れて、
ボヤになってしまい、一部焼失してしまい、
タイチの提灯をイックンが持っていくことになりました。
無事にお墓参りを済ませて、

帰りに、例年通りに、2班に分かれて、「じいじ」「ばあば」組みは、
まっすぐに、なまなま「じいじ」「ばあば」を、お連れして帰りましたが、
2班は、ウオロクで、ご褒美のアイスを買いに寄り道します。
全員そって仏様をお迎えして、
アイスを食べました。
ユズの分は無かったので、
口をとんがらせて怒っていました。
もう、分る様になったんですかね???
「ばあば」に麦茶を貰ってご機嫌よくなっていました。
それにしても蒸し暑い夜です。
その暑さのおかげで、
田んぼの稲の生長は、順調のようです。
すっかり穂が出揃い、早稲品種の
「こしいぶき」などはすでに色づいてきました。
今年ははこのまま順調に、成長して、
どうやら早めの収穫となりそうです。

美味しい、新潟米の新米を、
一日も早く
皆様にお届けできますように致しますので、
どうぞ、ご期待下さい。
このままで行けば、おいしい新米が期待できます。
どうぞ、お楽しみに。
スポンサーサイト
△ PAGE UP