投稿日:2018-09-02 Sun
猛暑の8月もようやく終わり、秋らしい9月になりました。
今日は学校区のソフトボール大会です。
「じいじ」は選手ではありませんが役員なので顔御出すつもりでしたが、
グランドコンデションが悪く開始時間が遅くなりましたので
欠席させてもらいました。
で、出かけるには少々遅い時間となりましたので、
ちょっと山歩きに…
秋を探しに、東山に出かけました。
ファミリーランドのキャンプ場の駐車場に止めます。
この頃になると日差しが強くアッチェーです。
こもれびの道から登ります。

木陰の道でも風が通らないと蒸し暑いです。

汗が流れます。
所どころ秋色が青空に映えます。




タムシバの実、

ヤマボウシの実、

ナツツバキの実、

山も実りの秋です。


一見旨そうなきのこ。
他にもいっぱいありました。
この時期花もありませんので、黙々と汗をかきます。

特に今年は花が無いようです。
一と頑張り、登り標高が少し上がると風が通るようになり、
秋の涼しさが感じられます。
秋の御姫様、
ツルリンドウを見ると

ブナ平、

オオカメノキの冬芽、

マルバマンサクの実、

今日はここまで、
下りは周回路を使います。
途中の見晴らし台でコーヒータイム、
長岡市内の奥にうっすらと佐渡が望めました。
アカマツの道を下り、駐車場に戻ります。


せっかくの天気ですので、もう少し歩いてみます。
百日紅と栗の木のところまで歩いてみました。


ハクサンシャジン?、

トウバナ、


道端に沢山咲いていました。
小さく目立たない花ですが、よく見るとかわいい花です。
ツリフネソウ、


葛の花、薮になって咲いていました。

オトコエシ、

フジバカマ、

帰りにスーパーでお昼を買い、
家に帰ってビール付きで頂きました。
その後の昼寝が気持ち良かったです。
9月の日曜日、のんびりと過ごしました。
スポンサーサイト
△ PAGE UP